じばさんブログ
2010年6月14日月曜日
レジ研修が始まりました。
職員、販売員によるレジ研修
が始まりました。
皆真剣に研修を受け、質問も
実践にあったものでした。
今日、明日と午前、午後2時
間つづ行われます。
レジ操作、ハンディー操作を
行っています。
2010年6月11日金曜日
POSレジシステムの入替準備中
POSレジシステムの
入替準備を行ってい
ます。
昨日から、POSレジ
5台+ホストコンピュ
ータ+ハンディターミ
ナル等々の初期設定
、ネットワーク設定、
商品等データ移管の
作業を始めました。
(まだ、会議室での作業です。)
キー操作とタッチパネル操作があり、戸惑ってしまうのは私だけでしょ
うか?
今後、販売員研修、バック
ヤード処理研修等々を行
います。
今月21日業務終了後、
売場セッティング、データ
通信確認等を行い、22
日から新しいレジでの販
売となります。
携帯電話ではないです
が、機能が沢山ありす
ぎて? 十分活用でき
るか心配な部分もあり
ます。
でも、新しい機械は良
いですね。
2010年6月7日月曜日
小遊三VSたい平 in大月
昨日、大月市民会館におい
て笑点でおなじみの三遊亭
小遊三(大月市出身)と林
家たい平(秩父市出身)の
二人会が開催されました。
会館ロビーでは、大月市の
物産と秩父市の物産の販
売会が行われました。
我が秩父からは、たい平
師匠デザインのエコバッ
クを初め、しゃくしな漬や
お饅頭など秩父を代表す
る商品を販売しました。
また、会館前テントでは、秩父みそポテトが、大月市側ではおっ
つけだんごが実演販売されました。
会場は満員で、大きな笑いに 満ち溢れていました。
「折角秩父から来てもらったんだからね~。」との大月市の皆
様の暖かいお言葉頂き、ほとんど完売させていただきました。
大月の皆様~ありがとうございました。
寄席の前に大月市
長様と小遊三師匠
VS秩父市長とたい
平師匠との座談会
もありました。
その中で、「秋には
秩父市で開催した
い。」と久喜秩父市
長から話がありま
した。
たい平師匠も自ら秩父物産のPRをして頂きました。
また、たい平師匠デザインのエコバッグご購入の
方にサインをされたいました。
会場の皆様も大喜びされていました。
2010年6月5日土曜日
銀聯カードが使えます。
4月26日より当センター
物産館で銀聯カードが
ご使用になれます。
秩父市の商店ではまだ
あまり使えるお店は無い
と思います。
お気軽にお立ち寄り下
さい。
当店では、銀聯カードの他、VIZA、マスターズ、デビットカード、
IDカード(お財布携帯)などがご使用できます。
2010年6月1日火曜日
4月売上トップは「しゃくしな漬」でした。
地場産センター・物産館
4月の売れ筋商品ベスト5
第一位 しゃくし菜漬 360円
第二位 とんみそ 520円
第三位 豚肉の味噌漬1.050円
第四位 カエデのラムネ150円
第五位 麦焦がし 100円
2010年5月29日土曜日
「秩父のさんぽ道」増刷中
皆様にご高評いただいている「評判 ひと味ちがう 秩父のさんぽ道」の
チラシですが、現在、在庫がなくなってしまい増刷中です。
大変ご迷惑をお掛けしていますが、来月10日頃には出来上がる予定で
すので、もうしばらくお待ち下さい。
増刷できましたら、再度ブログてご案内いたします。
秩父地場産業センター内
秩父観光文化施設連絡協議会事務局
物産館臨時休業について
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、
6月8日(火)は、当センター1階物産館は、
職員全員研修のため臨時休業します。
なお、レストラン、施設の貸出等は通常通
り行いますので併せてご案内いたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)